【注文住宅の建築設計士募集】素材へのこだわりはもちろん、デザインへのこだわりを持って提案していきます。
- 正社員
最終更新日:2021/02/08
- 社会保険完備
- 交通費あり
- マイカー通勤 OK
- 駐車場完備
- 賞与あり
- 経験者・有資格者歓迎
-
業務内容
正社員:注文住宅の建築設計士
注文住宅・リフォームの設計・デザイン・コーディネート業務
-
給与
月給:25万~40万円
※年齢経験を考慮し、話し合いにて決定いたします。
-
勤務場所
-
勤務時間
9:00~18:00
-
休日
水・木曜日(週休2日制)
GW、夏季休暇、年末年始休暇、リフレッシュ休暇
-
経験・資格
普通自動車運転免許
一級または二級建築士免許をお持ちの方 -
待遇・福利厚生
賞与(年2回)、決算賞与(年1回)、通勤費支給、各種保険完備、資格手当て
-
このお仕事のポイント
-
専門知識の必要性
新たな環境でチャレンジしたい方も大歓迎!
-
職場の環境
スタッフと一緒にいろいろな意見を取り入れながら、日々取り組んでいます。
一人一人の仕事ではあるものの、分からないことや他の人の意見が欲しいときなどは気軽に話せる雰囲気です。
また、社長との距離がとても近いので、自分の頑張りが十分評価されますし、下で働いているというよりも、ともに働いているといった感覚です。
-
「ウッド・アート・スタジオ株式会社」ホームページもぜひご覧ください。http://www.morinotakumi.com/
-
~採用担当者より~
当社業務のおおまかな流れは、
住まいのご相談⇒ヒアリングシート・ファイナンシャルプラン作成⇒プラン提出⇒見積り提出⇒制約⇒設計⇒施工・コーデイネート⇒竣工・お引き渡し
お客様のご希望をヒアリングし、ファイナンシャルプランナーのしかくを持った社員、建築士などが連携して「家造り」を行いますので、常にチームワークを感じながら仕事に取り組むことができます。
資格や経験を持っているのは望ましいのですが、一番欲しいのは「やってみたい!やってやる!」といった興味や意欲です。そんな興味や意欲があれば是非一度お話させてください。分からないこと、不安なことは一つ一つ一緒に解決していきましょう。
<会社の特徴>
これからの家づくりに求められているのは、「丈夫で永く住める家」なのです。ほとんどの人にとって家は一生に一度のものです。
欧米などの先進国の住宅の寿命は65年以上、100年以上も珍しくありません。それに比べ日本の住宅は、建築後20年~30年ぐらいというわずかな年数で次々に解体され建替えを余儀なくされている現状、この耐久性の低下は自然環境にも大きな影響を与えているのです。木の生長は苗木を植えてから建築の材料として使えるまでに約50年くらいかかります。
今の日本の状況では、山の環境を壊すだけではなく、解体が多くなることによる産業廃棄物の増加における環境破壊、又人工的・科学的に作られた建築材料を多用することでの耐久性の低下の他、シックハウスによる肉体的・精神的ダメージも重大な問題なのです。ご存知のように木は山に生息しているときは、たくさんの二酸化炭素を吸い酸素に変えています。家となって形を変えても永く行き続け私たちに快適な暮らしを与えてくれます。最近では、木が持つ調湿性・抗菌作用・リラックス効果が注目され学校や病院などの教室・病室の室内材として用いられるようになりました。
このように、木が私たち与えてくれるものは無限です。その大切な木を育ててくれる自然環境・自然のサイクルを守るため~木・百年の想い~をテーマに「丈夫で永く住める家」親から子へそして孫へ受け継がれてゆく住まいを造りつづけることがウッド・アート・スタジオの想いでもあり使命なのです。
連絡先電話番号
必ず、『豊田求人どっとこむ』を見て連絡したとお伝えください。
-
担当者:菊地